新型インフルエンザの国内感染広がる
新型インフルエンザの国内感染が確認され、またたくまに40人を超えるところまで広がっています。多くが、兵庫、大阪などの高校生で、学校での感染拡大が原因と思われます。
水際で感染を食い止める取り組みは大切ですが、世界的な感染の広がりを考えると、それが突破されるのは時間の問題でした。しかし、それにしても、知らぬ間にこんなに感染者が広がっていることに驚いています。今回の感染は、渡航暦がないことから、季節性のインフルエンザと判断され、その型の判断のために精密な検査実施したことが、感染者発見の直接のきっかけでした。それであれば、季節性のインフルエンザと思われている人のなかに、他にも感染者がいるのではないか。そんな疑いがもたれています。
確かに、感染を広げないことは大切です。しかし、幸いかな、現状では毒性はあまり高くないのですから、ただちに医療を受けられる体制づくりが必要なのではないでしょうか。国は、熱があればまず保健所に連絡してと言います。渡航暦があったり、新型インフルエンザの感染が集中している大阪や兵庫県ならそうすべきと思いますが、そうでないところでも「まず、保健所に連絡して」が必要なのでしょうか。まず、いつものように、病院に行く容態ならさっさと行く、家で寝ていれば大丈夫な程度なら、まず安静に寝る。そうした当たり前の対応をすることの方がずっと大事だと私は思うのですが、間違いでしょうか。
それと一番心配なこと。それは、感染病床が足りているかどうかです。現在、患者が出ているのは大阪、神戸などの大都市です。幸いかな、病院も集中しています。しかし、ここまで広がれば、今後はあちこちに飛び火のように感染が広がる懸念があります。釧路市なら、どの程度の隔離病床があるのか、それがいっぱいになったら、次はどうするのか。その辺のシミュレーションがあるのかないのか、全く市民には分かりません。
保健所の体制は大丈夫なのでしょうか。そうした情報を積極的に市民に公開してもらいたいものです。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 映画「日本と原発4年後」を観てきました(2016.03.19)
- 内田聖子さんのTPP学習講演会に参加しました(2016.03.20)
- 甘利大臣がついに辞任、でも幕引きは許されません(2016.01.29)
- ポツダム宣言を読んでいない安倍首相!?(2015.05.21)
- 安倍首相、IR議連の最高顧問「やめる」と答弁(2014.10.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント